お互いの性格をわかりあえたら、職場はもっと楽しくなる。なかよくなる。
人との付き合い方で、悩むのは相手が自分と違うから。
良かれと思ってしたことが、伝わらなかったり
そんなつもりじゃないのに、勘違いされてしまったり
ストレスのほとんどは、人との関係です。
そして、ご存じでしたか?
人間関係の悩みは性格の相性から8割は予測できます。
私たちの協会は
自分の職場が大好きなイキイキ働く大人を増やしています。
そのためにはひとりひとりが、自分の価値観だけを押し付けず、相手と自分は違うという当たり前のようで、わかりにくいこと知ってもらうことが大切だと考えています。
多様な価値観を認め合い、歪まずに相手を優しく解釈してあげられる、そんな心を広げていくことで、世の中は笑顔と対話で溢れた社会になるでしょう。
ビジネスコミュニケア士は、ビジネスシーンのコミュニケーションをケアする資格です。
性格分析アドバイザーは、エゴグラムを活用した性格分析を学び、協会のオリジナル診断のシートを活用して、個性を診断します。また必要な方には、相手をプラスに見る方法・性格改善・人との関わり方をアドバイスしています。
組織診断アドバイザーは、企業を一度性格というフィルターから俯瞰してみることで、見えてくる社風やコミュニケーション改善のアドバイスをしています。風通し改善をすることで、圧倒的な会話量を増やし「性格の違いを乗り越えた組織づくり」を目指しています。
私は、最終的に「なかよく」なってしまえばどんな性格も気にならないと思っているのです。
家族のように思えば、多少言葉がキツクても気にならない、そんな関係が早く作れたらいいと願っています。
性格分析は、人と人とがなかよくなるためのツールです。
あなたを取り巻く人を「みんな大好き」と言える社会になったら、社会は愛に溢れて笑顔でいっぱいになると思いませんか?
私は、人を「好き」になる気持ちは「なかよし」の関係を創り出していくと考えています。
そして、「なかよし」は全ての問題を解決すると思っています。
当協会のビジネスコミュニケア士は
「自分の職場の人を大好きになって、なかよしを創る」
名付けて「なかよしプロジェクト」を広げています。
ぜひ、一緒に職場を元気にしませんか?
お仲間となる方を募っております。
どうぞ、よろしくお願いします。
代表理事 岡本 律子